3Dスキャン・リバースエンジニアリングにミニ革命を起こす
15分間オンラインセミナー(全24回・無料)
第22回目は、キャラクターを3Dスキャンしてモデリングまでの実演(1) 計測の準備とATOS測定 について配信します。
[ライブ配信]1/25(月):【1】11時から・【2】16時から
[録画配信]1/28(木):【1】11時から・【2】16時から
お申し込みは一番下のフォームから
原製作所はあらゆる立体形状を高精度に計測して3DCAD化を行うリバースエンジニアリングサービスを行っている会社です。
図面や3Dデータの無い老朽化したデータの無い金型や製品、現物合わせの修正を行った金型や製品を測定し、現物にぴったりと合う3DCADデータを作成、提供しております。
一般的に測定装置は購入すれば直ぐに計測できるわけではありません。測定の概念や3Dスキャンの特徴、取得データの種類について知識を持っていないと装置を操作できても本来の目的には達しません。
オンラインセミナーでは受講者が3Dスキャンの基礎知識とデータの活用について理解し、業務にお役に立て頂ける事と、弊社が提供するサービスのご紹介をさせて頂きます。
これから3Dスキャンを導入しようとしている方、普段使っているけど、もう少し上手く使いこなしたい方、サービスを今ご利用したい方へ向けたセミナーの内容となります。
原製作所は3Dスキャン・リバースエンジニアリングのパイオニアとして、2008年より当サービスを開始し、2020年で12年目を迎えました。
その経験故に、皆様から技術的な話しをもっと聞きたいという声を多数頂戴致しました。そこで、今回セミナーを開催するに至り、多くの方々に3Dスキャン・リバースエンジニアリングの魅力と技術をお伝えできればと思います。
セミナー後にはオンラインでの個別相談会も開催いたしますので是非ご参加ください。
●3Dスキャナをうまく使いこなせていない方
●STLから3DCAD化についてお困りの方
●3Dスキャナの導入をご検討中の方
●自社の3Dスキャン設備では対応が難しくお困りの方
●弊社の3Dスキャンサービスのご利用をご検討中の方
全24回を予定・どの時間帯、どの回からでも参加可能です。
配信後には個別でのご質問、ご相談をお受けします。
*スマホの方は横にスライドしてご覧ください。
ライブ配信 | 録画配信 | テーマ | お申し込み締め切り | |
---|---|---|---|---|
第1回 | 3Dスキャンの基本(Youtubeにて配信中、下記ご覧ください) |
|||
第2回 |
|
|
3Dスキャン技術を活用した部品や金型の形状検査 |
配信当日の朝10時まで |
第3回 | 【1】11時〜 【2】16時〜 |
実験工程における事象の3Dスキャン&3Dデータ化による状態の形状見える化 | 配信当日の朝10時まで | |
第4回 | ※こちら配信日は 録画配信となります。 |
レーザートラッカーLeicaAT960を使ってできる計測 基礎 | 配信当日の朝10時まで | |
第5回 | レーザートラッカーLeicaAT960を使ってできる計測 応用 | 配信当日の朝10時まで | ||
3Dスキャン検査における座標原点の定義方法 | 配信当日の朝10時まで | |||
第7回 | 測定方式の違いによる計測方法の違いと計測データの特徴 | 配信当日の朝10時まで | ||
第8回 | 3DスキャナATOSを使った測定実演と機能、特徴 基礎 | 配信当日の朝10時まで | ||
第9回 | ATOS+Tritopを組み合わせた大物計測実演 | 配信当日の朝10時まで | ||
第10回 | デフォメーション解析を使った変形計測 | 配信当日の朝10時まで | ||
第11回 | Artec Eva ハンディスキャナでできる計測と実演 | 配信当日の朝10時まで | ||
第12回 | 【2】16時〜 |
計測データの活用 SCANデータ活用編 検査等 | 配信当日の朝10時まで | |
第13回 | 9月17日(木) |
実車 車輛計測の様子 | 配信当日の朝10時まで | |
第14回 | 衝突実験前後の変形計測 | 配信当日の朝10時まで | ||
第15回 | 3Dスキャンを活用した物づくり 文化財編 | 配信当日の朝10時まで | ||
第16回 | カラースキャン | 配信当日の朝10時まで | ||
第17回 | AutoSurface モデリングの違い ハイブリッドモデリングちょっとしたコツ | 配信当日の朝10時まで | ||
第18回 | |
|
リバースモデリング シリンダブロックを事例に | 配信当日の朝10時まで |
第19回 | |
3Dスキャンから3Dプリント実演 | 配信当日の朝10時まで | |
第20回 | X線CTを用いた3Dスキャンとそのデータ活用 | 配信当日の朝10時まで | ||
録画配信 |
録画配信 |
ハンディスキャナで広がる自由な3Dスキャン | 配信当日の朝10時まで | |
第22回 | 1月25日(月) |
1月28日(木) 【1】11時〜 【2】16時〜 |
キャラクターを3Dスキャンしてモデリングまでの実演(1)
計測の準備とATOS測定 |
配信当日の朝10時まで |
第23回 | 2月8日(月) |
2月11日(木) 【1】11時〜 【2】16時〜 |
キャラクターを3Dスキャンしてモデリングまでの実演(2) ATOS測定とデータ処理STL化 |
配信当日の朝10時まで |
第24回 | 2月22日(月) |
2月25日(木) 【1】11時〜 【2】16時〜 |
キャラクターを3Dスキャンしてモデリングまでの実演(3) リバースモデリング STLから3DCAD作成 |
配信当日の朝10時まで |
お申し込みは一番下のフォームにて受け付けております。
3Dスキャンの基本的な事が学べて、活用方法が分かり、
問題解決のいとぐちが見つかります。
無料です
各回30名です
下部のフォームよりお申し込みください
※配信方法は申し込み後のご連絡となります。
各回、開催日当日の朝10時までお申し込みを承っております。
※定員に達し次第締め切りとなります。
こちらは以前開催しました第1回3Dスキャン・リバースエンジニアリングセミナー(オフラインセミナー)のアンケート結果の抜粋です。
基本的な部分を丁寧に説明いただき大変参考になりました。
第2回以降も開催いただきたいです。
今回のセミナーでもっと業務内でやれそうなことが多々考えられました。他部品の計測を含めまたご相談させてください。今後とも引き続きよろしくお願いします。
3Dスキャントータルアドバイザー®️
(有)原製作所代表取締役
原 洋介
2008年より原製作所にて3Dスキャン・リバースエンジニアリングサービスをスタート。
3Dスキャンの豊富な知識を元に三次元計測の経験が多くあり、業界内でも群を抜く立役者の一人。3DCADモデリング分野には特に力を入れている。
一般社団法人三次元スキャンテクノロジー協会(3DST)副代表も務める。
個人情報の取り扱いについて
当社は、個人情報保護に関する法令およびその他の規範を遵守いたします。
(有)原製作所
〒386-1321 長野県上田市保野248番地7
TEL.0268-38-3560
FAX0268-38-3843
E-mail scan@hara-sss.co.jp
同業社のお申し込みはご遠慮ください。